スキーハイク北海道

下着ベースレイヤー

スキーハイクはかなりの汗をかきます。
アウターは着ていないにもかかわらず、マイナス8℃、風速数mの時でも15分も歩くとシャツが濡れるくらいの汗が出てきます。
汗はかいても着るものは極力体が冷えないものを選びたいものです。

Pinterest

NEW 10/3

Pinterest(ピンタレスト)をはじめました。スキーハイクに関する情報があればお知らせします。特にウェアングについての情報があれば良いのですが。よろしければフォロー願います。

Pinterest Pinterest スキーハイク

化繊

下着

montbellは日本のメーカーですので商品サイズに間違いないことと入手が楽です。

価格も欧米のものと比較しますと安価です。

私の持っているモンベル商品を掲載して説明させて頂きます。

吸汗速乾性 シャツ

もっとも大事なのが下着の選定になります。

      

下着も高額ですので様々なものを購入して試す訳にも参りませんので実際に着ている人の話を参考にするしかありません。

      

私が着ているのは、ほぼモンベルの商品です。はっきり言って価格が安いからです。

      

スキーハイクは全身運動ですので汗を表に出し、汗冷えをいかに防ぐかが求められます。

      

私はシャツの重ね着を以下の着方で試しながらスキーハイクしています。

      

本来は汗を大量にかく場合はメリノウールは向いていないようですがスキーハイク往復2h~3hくらいの行動では問題も無く、メリノの保温力の面で役に立っています。

      

私のスキーハイクのコース(河川敷、ほぼ平地)ではモンベルジオラインEXP厚手のような極寒地用のシャツまでは経験上必要ありません。

      

重ね着をする方が空気の層ができますので厚物一着より薄手を重ね着することとの方が理に適っています。

      

メリノとジオラインを逆に着た場合の効果のほどは私には分かりませんでした。

山用ズボン

パンツ類

      

下半身は上半身ほど汗をかきませんし、寒さも感じません。

      

その意味では下着はメリノウールのブリーフパンツ、メリノウールタイツ薄手で間に合います。

      

かなり風があるような場合は、ジオライン中厚手を履いています。

      

タイツの重ね着はしていません。

      

ジオラインのLWトランクスパンツも持っていますがそこまでの必要性は感じていません。

      

上半身と違い、吸水拡散性を発揮するほどの発汗量とはなっていないからです。

靴下

靴下

モンベルとファイントラックのインナーを持っていますが使うのをやめました。

高性能故に汗抜けが良すぎて冷え過ぎる感じがあるので自分には使えないと思いました。

あくまで私個人の感想です。

河川敷(平地)でのスキーハイクですと登山レベルの保温性は不要です。

私は、Smartwoolのハイキング中厚手をはいています。

以前は厚手を履いていたのですが常時歩いているスキーハイクでは暑すぎました。

スノーブーツの保温力はかなりのものでスポーツソックスや作業服店の作業用靴下で十分です。

登山用の完厚手のソックスでは過剰すぎました。

登山で使用される化繊+ウールの混合が最も良いのでしょう。

蒸れの防止、ズレ防止、強度に重きを置き、保温性にも考慮してご判断下さい。

残念ながら評判の良いFITSの靴下は私の足には合わないようで幅の部分で窮屈さがあり断念しています。

smartwoolは毛玉ができるのが難点ですし、モンベルはちょっとずり下がる感じがあります。

自分に合うものを根気よく探し使ってみるしかないですね。

ドライナミック メッシュ

MILLET

ドライナミック メッシュ。

山岳家に評判の良いドライナミック メッシュを使用してみました。

2020年1月に購入しましたが仕事が忙しくなかなか確認できませんでした。

11月に入り、ようやく着る機会がありました。

歩きはじめの汗をかき出す頃の濡れ感が遅く感じます。

体の冷えを如何に防ぐかが問題ですのでやはり冬のスキーハイク時に着て何度かテストしたいと思います。

後日、報告致します。

ウェットティッシュ

ウェットティッシュ

汗臭さを防ぐ。

加齢臭除去。

他人への配慮です。

ハイキングの後、車に戻ったらすぐに汗を拭き取っています。

   

顔を拭くのは写真上のタイプ。

      

体を拭くのは写真下のアルコール入タイプを使っています。

 前へ    次へ

  ミドルレイヤーへ

ページのトップへ戻る