- トップ
- >
ヒグマ
ヒグマ対策
山菜採りの遭難を防ぐには
道内一の山菜採り危険地帯は後志管内です。
遭難事故は雪解けの6月頃が多い。毎年10人程の死亡、1~3人の不明者が出ています。
島牧村、蘭越町でタケノコ採りによる遭難事故が多く死亡・行方不明も発生しております。
種類で言いますと「道迷い、滑落、持病の悪化、天候の悪化、低体温、害獣(羆・マムシ)」
山菜別で見ますと「タケノコが50%、ウド、わらび、ふき、その他」となります。
装備
心得
◎ 行き先を家族に知らせる ◎ 単独入山を避ける ◎ 目立つ服装を着る
◎ 携帯電話を持参、遭難時に居場所を知らせる発煙筒、笛などの装備を持つ
◎ 体力の消耗を防ぐため落ち着いて行動する、ブランケット、非常食の携行
◎ 余裕があればロープを持参する
服装他
登山用の化繊生地では笹の葉や枝で直ぐに破けてしまいます。
そこで40年ほど前に購入したマウンテンパーカーを山菜採り用にしています。このパーカーは6:4の混合で強度があります。
溶接作業用としてワークショップなどで販売されている厚手の綿パンです。マムシ対策にも良いかもしれません。
北海道警察
山菜採りによる遭難に注意 道警HP /
北海道警察 山菜採り、準備不足と油断で命取り pdf
羆
NHK ヒグマ情報
札幌市及び近郊の出没情報
新 着 順
NEW 2023 9/17
151 9/11 南区自然歩道「中ノ沢~小林峠・源八沢ルート」(小林峠入口付近)、ヒグマを目撃(親子)
NEW 2023 9/10
150 9/8 西区福井9丁目359番付近(左股川緑地の散策路脇)、ヒグマを目撃
149 9/7 南区豊滝514番2付近、ヒグマを目撃(親子)
148 9/6 西区小別沢118番2付近(小別沢線上)、ヒグマを目撃(親子)
147 9/5 南区定山渓695番付近、ヒグマを目撃
146 9/4 南区豊滝市民の森(案内板12番から13番側に約100mの地点)、フンを確認
145 9/2 南区中ノ沢1812番35付近、ヒグマを目撃
NEW 2023 9/3
144 8/30 南区定山渓941番付近(定山渓ダム線上)、ヒグマを目撃(親子)
143 8/29 手稲区手稲本町543番付近(手稲本町ポンプ場付近)、ヒグマらしき動物を目撃
142 8/27 南区簾舞380番40付近(簾舞川沿東線上)、ヒグマを目撃
2023 8/27
141 8/21 手稲区稲穂5条3丁目2番付近、ヒグマらしき動物を目撃
140 8/21 豊平区羊ケ丘7番1付近(森林総合研究所敷地内の林道)、ヒグマらしき動物を目撃
2023 8/20
139 8/15 西区西野8条10丁目8番付近、ヒグマを目撃
138 8/13 南区北ノ沢1920番3付近(小林峠頂上付近)、ヒグマを目撃(2頭)
137 8/13 南区簾舞無番地(真簾沼付近)、ヒグマを目撃
2023 8/13
136 8/6 西区小別沢15番付近(月山橋付近)、ヒグマを目撃
2023 8/6
135 8/2 南区豊滝420番19付近(国道230号線上)、ヒグマを目撃(2頭)
134 8/1 南区豊滝市民の森(案内板5番付近)、フンを確認。
133 7/31 南区定山渓無番地(道道1号四ツ峰トンネルから小樽方面へ約500m地点)、ヒグマを目撃。
132 7/30 南区藻岩山無番地(札幌藻岩山スキー場うさぎ平コース付近)、ヒグマを目撃。
2023 7/30
131 7/24 南区豊滝市民の森(案内板5番付近)、フンを確認。
130 7/23 清田区有明412番5付近(ゴルフ場敷地内)、ヒグマを目撃。
2023 7/23
129 7/22 清田区有明470番付近(ゴルフ場のコース脇)、ヒグマを目撃。
128 7/21 手稲区自然歩道「手稲山北尾根ルート」(金山入口周辺)、ヒグマを目撃。
127 7/21 手稲区手稲本町593番143付近、ヒグマを目撃。
126 7/20 南区小金湯無番地(百松橋から神威岳方向に約1.5kmの林道上)、足跡を確認。
125 7/18 南区北ノ沢1921番1付近、ヒグマを目撃(3頭)。
124 7/17 南区豊滝市民の森(案内板5番付近)、フンを確認。
123 7/16 南区砥山186番1付近、ヒグマを目撃。
2023 7/16
122 7/14 中央区盤渓475番23付近(道道82号線上)、ヒグマを目撃。
121 7/14 清田区清田384番1付近、ヒグマらしき動物を目撃。
120 7/14 清田区有明125番付近、ヒグマを目撃。
119 7/13 南区中ノ沢1812番1838付近(中ノ沢山手線上)、ヒグマを目撃。
118 7/12 南区北ノ沢1904番31付近(13時5分頃に南区北ノ沢1734番4付近でも目撃)、ヒグマを目撃(3頭)。
117 7/10 南区豊滝市民の森(案内板9番から8番側に約100mの地点)、フンを確認。
2023 7/9
116 7/7 南区中ノ沢1985番25付近、ヒグマを目撃(親子)。
115 7/6 南区藤野495番1付近、足跡、枝折り、被毛を確認。
114 7/4 南区砥山無番地(小金湯との境界に近い山林付近)、ヒグマを目撃(3頭)。
113 7/4 南区藻岩山無番地(札幌藻岩山スキー場パノラマコースゲレンデ内)、ヒグマを目撃(親子)。
112 7/4 南区南39条西11丁目1番付近、ヒグマを目撃(親子)。
111 7/3 南区藻岩下4丁目7番付近(17時5分頃に南区南39条西11丁目1番付近でも目撃)、ヒグマを目撃(親子)。
110 7/3 南区豊滝市民の森(案内板5番付近)、フンを確認。
109 7/3 南区真駒内39番4付近(国道453号線上)、ヒグマを目撃。
108 7/2 南区藤野901番1付近(藤野聖山園敷地内)、フン、枝折りを確認。
107 7/1 南区北ノ沢1730番2付近、ヒグマを目撃(親子)。
2023 7/9
番号修正 100~106
106 6/30 南区北ノ沢1742番2付近、フン、足跡、枝折り、被毛を確認。
105 6/29 南区北ノ沢1742番35付近、ヒグマを目撃(親子)。
104 6/28 南区白川1814番415付近(硬石山線)、ヒグマを目撃。
103 6/27 西区西野290番251付近、ヒグマらしき動物の鳴き声を聞いた。
102 6/27 南区中ノ沢1812番21付近、ヒグマを目撃(親子)。
101 6/27 南区北ノ沢1726番14付近、ヒグマらしき動物を目撃。
100 6/25 南区北ノ沢1804番31付近(峠下橋付近)、ヒグマを目撃(親子)。
6/25 南区北ノ沢1804番31付近(峠下橋付近)、ヒグマを目撃(親子)。
6/25 南区藤野901番1付近(藤野聖山園内)、フン、枝折りを確認。
6/25 南区藤野766番5付近、ヒグマを目撃。
6/25 手稲区手稲本町593番1付近、ヒグマを目撃。
6/24 南区北ノ沢1726番14付近、ヒグマを目撃。
2023 6/26
6/24 南区藤野901番地1(藤野聖山園内)、フン・枝折れを確認。
6/24 南区砥山86番地2(八剣山トンネル東側入口付近)、ヒグマを目撃。
6/24 豊平区西岡548番地2(焼山頂上から西岡公園方向へ約120mの散策路上)、フンを確認。
6/23 南区北ノ沢1819番127付近、ヒグマを目撃(親子)。
6/23 南区北ノ沢1752番6付近、ヒグマを目撃。
6/23 南区真駒内柏丘12丁目598番1付近(「石山陸橋」バス停より北へ約300mの地点)、ヒグマらしき動物を目撃。
6/22 南区北ノ沢1961番77付近、ヒグマを目撃。
6/22 南区簾舞458番地65付近、フンを確認。
6/22 南区北ノ沢1819番891付近、ヒグマを目撃。
6/22 南区簾舞28番39付近、ヒグマらしき動物の鳴き声を聞いた。
6/22 南区真駒内柏丘11丁目1番94付近(国道453号線石山陸橋付近)、ヒグマを目撃。
6/21 南区真駒内柏丘12丁目598番1付近(じょうてつバス「石山陸橋バス停」より北へ約300mの地点)、ヒグマを目撃。
6/21 南区簾舞42番2付近、食痕を確認。
6/21 南区真駒内公園2番付近(札幌市豊平川さけ科学館付近)、ヒグマを目撃。
6/20 南区藻岩下1854番121付近(南35条西11丁目2番に隣接する山鼻川緑地)、ヒグマを目撃。
6/19 南区自然歩道「藻岩山ルート」(藻岩山山頂から馬の背側に約100mの地点)、ヒグマを目撃。
6/19 中央区自然歩道「中の沢~小林峠・源八沢ルート」(源八沢入口から約4km付近)、ヒグマを目撃。
6/19 南区豊滝市民の森(案内板5番付近)、フンを確認。
6/19 中央区盤渓市民の森(案内板12番から10番側に約800mの地点)、フンを確認。
6/19 西区福井474番14付近、ヒグマを目撃。
6/18 南区中ノ沢1812番810付近、掘り跡、食痕を確認。
6/18 西区西野708番1付近(西野すみれ公園に隣接する山林付近)、ヒグマを目撃。
2023 6/18
6/17 西区西野290番1付近(宮丘公園内)※12時36分頃と18時10分頃に近くの西野市民の森に設置したカメラでも確認、ヒグマを目撃。
6/17 西区宮の沢490番11付近、ヒグマを目撃。
6/15 南区豊滝509番1付近、フンを確認。
6/13 西区西野9条9丁目5番付近(西野西公園内)、ヒグマを目撃。
6/13 中央区自然歩道「中の沢~小林峠・源八沢ルート」(源八沢入口から約4kmの地点)、フンを確認。
6/13 南区豊滝市民の森(案内板5番付近)、フンを確認。
6/11 中央区盤渓457番1付近、フンを確認。
2023 6/11
6/9 南区北ノ沢1742番35付近、ヒグマを目撃(親子)。
6/9 手稲区手稲金山127番11付近、ヒグマを目撃。
6/8 南区藤野910番69付近、ヒグマを目撃(親子)。
6/8 南区南39条西11丁目1番付近、ヒグマを目撃。
6/8 南区豊滝494番22付近、ヒグマを目撃。
6/8 手稲区手稲本町593番付近(水道局手稲本町ポンプ場前)、ヒグマを目撃。
6/7 西区西野8条9丁目11番付近(西野すみれ公園内)、ヒグマを目撃。
6/6 東区北19条東10丁目付近、ヒグマらしき動物を目撃。
6/6 手稲区自然歩道「手稲山北尾根ルート」(手稲本町入口から約2.5kmの地点)、フンを確認。
6/5 南区小金湯637番3付近、ヒグマを目撃。
6/5 南区定山渓無番地(国道230号線宝来橋から中山峠側に約500mの地点)、ヒグマを目撃。
6/5 南区定山渓821番付近、ヒグマを目撃。
6/5 南区豊滝市民の森(案内板5番から13番側へ約200mの地点)、フンを確認。
6/5 南区豊滝417番2付近、ヒグマを目撃(親子)。
6/4 南区定山渓無番地(定山渓ダム流木処理場から市街地方向に約500mの地点)、フンを確認。
2023 6/6
6/3 南区簾舞346番31付近、フン、食痕を確認。
6/2 南区定山渓668番付近、ヒグマを目撃(親子)。
6/2 南区中ノ沢1985番101付近、カメラでヒグマを確認。
6/1 南区藤野484番1付近(フッズスノーエリア敷地内)、フン、食痕を確認。
6/1 南区豊滝336番付近、フンを確認。
5/30 南区北ノ沢1804番14付近、ヒグマを目撃(親子)。
5/30 南区簾舞387番付近(簾舞霊丘公園(みすまい霊園)へ向かう道路上)、ヒグマを目撃(親子)。
5/30 南区豊滝40番2付近、フンを確認。
5/30 南区簾舞459番4付近、フン、食痕を確認。
5/29 南区簾舞341番4付近(簾舞中学校裏山)、フン、食痕を確認。
2023 5/28
5/26 手稲区手稲金山104番36付近、ヒグマらしき動物を目撃。
5/26 中央区盤渓市民の森(案内板2番から20番側に約100mの地点)、フンを確認。
5/24 手稲区手稲本町市民の森(案内板9番から入口方向に約10mの地点)、フンを確認。
5/24 西区西野市民の森(西野西公園入口から約300mの地点)、フンを確認。
5/24 手稲区自然歩道「手稲山北尾根ルート」(手稲本町入口から約100mの地点)、フンを確認。
5/22 西区西野704番8付近、ヒグマを目撃(2頭)。
5/22 南区豊滝市民の森(案内板9番から10番側へ約200mの地点)、フンを確認。
5/22 西区西野704番8付近、ヒグマを目撃(親子)。
2023 5/21
5/20 中央区自然歩道「中の沢~小林峠・源八沢ルート」(源八沢入口より約500mの地点)、ヒグマを目撃。
5/20 手稲区自然歩道「手稲山北尾根ルート」(パラダイスヒュッテ前から男子大回転ゴール跡側へ約800mの地点)、フンを確認。
5/18 西区西野1006番7付近、ヒグマを目撃(親子)。
5/17 中央区自然歩道「藻岩山ルート」(小林峠入口から約1kmの地点)、フンを確認。
5/16 南区砥山134番7付近、ヒグマを目撃(親子)。
5/16 南区真駒内153番1付近、ヒグマらしき動物を目撃。
5/16 南区白川1814番119付近、ヒグマを目撃(親子)。
5/13 西区西野1006番12付近、足跡、食痕を確認。
2023 5/15
5/11 南区小金湯595番1付近(小金湯さくらの森敷地内)、フンを確認。
5/5 南区中ノ沢1985番101付近、ヒグマを目撃(親子)。
5/4 南区中ノ沢1812番605付近、ヒグマを目撃(親子)。
4/30 南区定山渓無番地(国道230号線定山渓トンネルから市内方向に約3kmの地点)、ヒグマを目撃(親子)。
4/29 南区藤野489番110付近、フンを確認。
2023 4/30
4/27 南区白川1814番112付近、カメラでヒグマを確認。
4/27 南区白川1814番590付近、足跡を確認。
4/26 中央区盤渓220番付近(宮の森から盤渓につながる道路より約300mの山中)、ヒグマを目撃。
4/26 南区中ノ沢1812番35付近、ヒグマを目撃。
4/25 南区豊滝404番1付近、ヒグマの鳴き声を聞いた。
4/23 南区豊滝538付近、フンを確認。
2023 4/22
4/21 南区白川1814番112付近、ヒグマを駆除。
4/21 南区白川1814番888付近、ヒグマを目撃。
4/20 南区藤野5条3丁目8番14付近、ヒグマらしき動物を目撃。
4/18 定山渓無番地(南岳山頂から登山口側へ約1.2kmの地点)、足跡を確認。
4/18 南区白川1814番288付近(硬石山の麓)、カメラでヒグマを確認。
4/17 南区白川1814番112付近、カメラでヒグマを確認。
4/15 西区西野市民の森(西野西公園側入口から約400mの散策路付近)、カメラでヒグマを確認。
2023 4/15
4/13 中央区宮ケ丘474番35付近、ヒグマらしき動物を目撃(親子)
4/13 南区白川1814番112付近(山の斜面)、ヒグマを目撃。
4/9 南区小金湯無番地(豊平川左岸の山中)、ヒグマ(親子)を目撃。
2023 4/8
4/7 南区白川1814番288付近(硬石山の斜面)、カメラでヒグマを確認。
2023 4/3
2023年度4/1~
4/2 南区簾舞1条4丁目8番付近、ヒグマを目撃。
4/2 南区砥山43番2付近、ヒグマを目撃。
2023 3/31 2022年度を終了。
3/22 手稲区手稲金山135番1付近、ヒグマを目撃。
3/19 南区南沢1812番127付近(南沢スワン公園奥の山林)、ヒグマを目撃。
3/19 南区南沢1812番126付近、ヒグマを目撃。
3/18 南区中ノ沢1812番122付近、ヒグマを目撃。
3/14 南区自然歩道「藻岩山ルート」(T6分岐点から旭山記念公園入口側へ約300mの地点)、足跡を確認。
3/12 南区白川1814番地288付近、ヒグマを目撃。
3/6 南区砥山無番地(八剣山の山中) 足跡・食痕を確認。
2023年 2/24 南区藻岩下1854番地114付近、ヒグマらしき動物を目撃。
過去データー
2023 4/3 過去のヒグマ出没情報(札幌市)
令和4年度(2022年度)ヒグマ出没情報 pdfファイル
令和3年度(2021年度)ヒグマ出没情報 pdfファイル
令和2年度(2020年度)ヒグマ出没情報 pdfファイル
令和元年度(2019年度)ヒグマ出没情報 pdfファイル
平成30年度(2018年度)ヒグマ出没情報 pdfファイル
平成29年度(2017年度)ヒグマ出没情報 pdfファイル
全道のヒグマ出没情報
e-kensinマップ体験版 クマ目撃情報マップ 一般財団法人 日本不動産研究所様、北海道建設新聞社様の共同作成
全道の出没情報は、初めて知りました。体験版が公開されております。感謝です。
道庁 羆出没情報! クマ出没情報
道庁 餌禁止ポスター pdf
ホームへ戻る